同期会開催支援施策について
平素より、本同窓会の活動にご協力いただきありがとうございます。
標記の件、6月に開催された幹事会にて承認をいただいたこともあり、以下の通り、お知らせいたします。
①周年同期会開催支援金の対象拡大について
従来、高等部卒業10周年の同期会に対して10万円の支援をしておりましたが、今回、その対象を拡大することといたしました。
拡大前:高等部卒業10周年の期
拡大後:高等部卒業10・20・30周年の期
②25年度特別予算としての全期(1~30期)対象の同期会開催支援金について
コロナ禍を経て期ごとに同期会活動の活発さにばらつきが出ていること、加えて2027年に予定されている創立35周年パーティー(仮)の開催に向け、各期の凝集性の向上も鑑み、本年度中(~2026年2月実施分)に開催した同期会に対して期ごとに10万円を支援金として補助することとなりました。
なお前項(①)の周年支援金対象となる1期・11期・21期については、本件と合計して20万円の補助となります。
<留意事項>
・申請は各期の幹事からのみとなります(幹事を通さない申請は認められません)
・年度内の会計処理が必要となりますので、2026年2月までの実施をお願いします。3月に入ってしまう場合は、事前にご相談ください
・申請・振込は、実施後となりますので一時的に建て替えをお願いすることとなります。前払いはいたしかねますのでご了承ください
・支援金の使用用途を確認するため、当日の「会計報告」をお願いします(会費・参加人数・お店の領収書など、差額10万円が確認できる資料一式)
・同期会の実施内容&その様子(写真など含)を お送りください(同窓会HPや各種SNSで紹介させていただく可能性があります)
・開催に際して人数制限は特に設けませんが「同期の凝集性向上」という目的に鑑み、一定人数規模の集客をお願いします
・同期会の場で以下のご対応をお願いします。欠席の方にもご案内いただけると幸いです
・本同窓会の存在&今回の支援内容の紹介
・同窓会関連SNSのフォロー(Facebook、X、Instagram、Line(準備中)など)
・同窓会が用意するメールアドレス収集フォームの案内と入力促進
質問や申請などの連絡は、dousoukai[at]sfc-js.orgまでお願いいたします。
※[at]を@に置き換えメールをお送りください
以上、どうぞよろしくお願いいたします。